
たまには静岡ドライブ〜日本平周辺と清水のグルメ旅〜
東京から静岡に移住し、早1年半。
静岡県といえば、まるちゃん、お茶、富士山。
の3つくらいしか浮かばなかった私も、
ゲストの方へ観光案内をするうちに
だいぶ静岡の地理や特産品、観光地に強くなってきました。
とはいえ、まだまだ行ったことのない場所もたくさんあります。
というわけでお休みを使って
気になってたけど行ったことのなかった場所へ。
「清水魚市場・河岸の市」と「日本平動物園」に行ってきました!
朝10時ごろ、車でヒトヤ堂を出発。
清水魚市場・河岸の市(かしのいち)は、
清水魚市場の仲卸業者が直接販売する日本初の施設として
観光客にも人気のスポット。
新鮮な魚介類や海鮮類を購入することができる「いちば館」と
海鮮丼などの料理を楽しむことができる「まぐろ館」から構成されています。
まずは、いちば館をぶらぶら。
食卓の定番のお魚から、
ナマコやイルカなど珍しい食材も並び
見ているだけでも楽しめます。
保冷バッグを持って、宿に持ち帰って食べても楽しそうです。
お隣の「まぐろ館」では、お食事どころが15店舗ほど並び
どこに入るか迷ってしまいそう。
少し早めのランチにすることに。
今回、伺ったのは「いちば館」の中にある「みやもと」さん。
静岡の放送局でありながら、全国にリスナーがいる人気ラジオ番組、
「チョコレートナナナイト」に取り上げられていました。
みやもとさんのお店には番組のポスターとサインも。
写真を撮っていたらリスナーと気づいてくれた店主さんが
話しかけてくれました。
選んだのは「サーモンいくら丼」!食べなくても美味しいのが分かる、
ツヤツヤてりてり輝くサーモン…。
「そこの席にMCのおふた方が座っていましたよ。」
と、リスナーにとっても優しい店主さん。
同じ番組内で取り上げられていたサンドイッチのお店、
「Sunrise」(サンライズ)さんが近いので行く方が多いですよ、と
話してくださりました。
ちょうど、目的地の日本平にも近いので途中経由することに。
https://www.sandwich-sunrise.com
同じく清水区にあるハンドメイドサンドイッチのお店、
Sunriseさんは今、静岡で話題のお店。
静岡のローカルテレビなどでも取り上げられていています。
味はもちろん、特徴的なのはその美しい見た目!
パンよりクリームより、具材のフルーツがとにかく大きい!
フルーツ系の他に、カツサンドなどのお惣菜サンドもありそうなのですが、
お昼12時ごろに行った段階で売り切れ…。すごい…。
今回はフルーツサンドとお芋サンドを購入。
その時の旬を感じられる具材が魅力的です…。
おやつにサンドを購入したら、いよいよ最大の目的地
「日本平動物園」へ!
日本平動物園は、開園50周年を迎える歴史ある動物園。
レッサーパンダを間近に見ることができる「レッサーパンダ館」や
国内最大級の規模を誇るフライングケージ、「フライングメガドーム」があり
様々な鳥類が飛び立つ姿を見ることができます。
巨大ドームの中で飛び立つ鳥を見ることができ、海外にでも来たかのような気分…。
また、日本平動物園の魅力といえば
動物とヒトの近さ。
キリンのご飯の場所と同じ高さ!ご飯中のキリンの口の中も覗けそう。
こんな可愛らしい猛獣の姿が見れたり…。
冬といえば!のカピバラ温泉。
ぬくぬくのカピバラさんたちに癒されること間違いなし。
童心にかえって1日中楽しむことができます。
小旅行の最後のシメは、Sunriseさんで購入したフルーツサンド。
見た目はボリュームたっぷりなのに、
クリームとパンが軽くて、すいすい食べてしまいます…。
サンドウィッチというよりは、ケーキを食べている気分になれるフルーツサンド。
遊び疲れたときに嬉しい甘さです。
今回は車で静岡を小旅行!
1日あれば、ゆったり過ごすことができます。
・・・・・
今回遊びに行ったスポット
・「清水魚市場・河岸の市」
・「ハンドメイドサンドイッチ Sunrise」
・「日本平動物園」
日本平動物園の近郊スポットでは、
日本平夢テラスや久能山東照宮もオススメです!